各種ドメイン名の操作


概略説明:

このシステムでは ドメイン名の操作に関して以下の 3つ の方法が
用意されています。


サブドメイン

サブドメインは 同じ 契約サーバーのアカウント内に、別のアカウントを作成し、
異なる URL でアクセスする機能です。
例として、マスターアカウント "my-domain.com" に "book" や "shop" という
サブドメインを作成し、 http://book.my-domain.comhttp://shop.my-domein.com
として利用することができます。

サブドメインは、 public_http 内のサブフォルダーとして cgi-bin も付属する
ディレクトリとして作成されます。

上記の例では "book" では public_http/book という サブフォルダーが作成され、
そこにファイルをアップロードします。


パークドメイン

1つのサーバー契約で 複数のドメインの url ( web ページ ) を持つ事ができます。
例として、 my-book.com を契約した後 my-book.net というドメイン名を 取得し
契約のサーバーに 「パーク」 します。 すると 契約のサーバーで http://my-book.com
http://my-book.net の両方が 表示可能になります。

ブラウザのURL表示欄には、 my-book.com や my-book.net のまま表示されます。


アドオンドメイン

この アドオンドメイン とは 上記に説明した サブドメインとパークドメインの複合
のようなものです。

複数のドメインを1つのサーバー契約で操作する事ができるのは パークドメイン
と同じです。ただ パークドメイン は 同じコンテンツが表示されるのに対し、
アドオンドメイン は 別々の領域のコンテンツ (サブドメインと同じルールの領域)
を表示される事ができるのです。

例として 契約のドメインを my-book.com とします。my-shop.com と my-note.com を
アドオンドメインとして「アドオン」 (追加)します。

http://my-book.com で接続すると http://my-book.com/ に接続します。
http://my-shop.com で接続すると http://shop.my-book.com/ つまり my-book.com/shop 領域に
http://my-note.com で接続すると http://note.my-book.com/ つまり my-book.com/note 領域に
接続する事となります。


注意) 3つの ドメイン名の操作 をする場合には DNS の定義変更が必要です。
まずは ハイパー・システムズ に ドメイン名の取得も含めてご連絡下さい。

特に アドオンドメインパークドメイン の設定は かなり厄介です。
画面上で設定する時点で 以下の条件を自動チェックしてしまうからです。

  1. そのドメインが すでに申請されていなければ ならない。
  2. そのドメインは すでに稼動していては いけない

つまり、画面上で設定する時点で、 すでに申請してあって まだ稼動していない
(DNS波及していない) ドメインでないと 正しく設定できないのです。
事前に ハイパー・システムズ にご連絡下さい。



操作方法:

  1. 管理画面 (cPanel ) に入ります。

  2. 設定したいドメインのアイコンをクリックします。




関連ページ:


サブドメインの設定

サブドメイン転送設定
サブドメイン転送解除
サブドメイン削除
サブドメイン状況